タグ検索:コミュニケーション

ねんねトレーニングってなに?

こちらには、しばらくねんねトレーニング話を書いていこうと思います。

まずは、ねんねトレーニングって何?というところから。

ねんねトレーニングは、
ひとりで子供が、朝まで寝られるようにサポートするトレーニング。

ねんねトレーニングを知るためには、本やインターネットという方法があります。
インターネットは、ほぼ本の抜粋。

まず、ねんねトレーニングと言えば…で有名なジーナ式。
こちらの本

子供が時間になったら一人部屋のベッドで一人で寝る!というゴール。

しかしながら、その道のりは結構厳しい。
特に、泣いても一人で泣かせ続ける…と聞くだけで、
それはできない~><
と思っちゃいます。

泣かせるの嫌だものね~…。

これは海外の文化で、
日本文化には合わないところがあったりします。
そのゴールを目指す道のりも、実践前から心が折れそうになったりします。

そのジーナ式から日本風にアレンジされたのが、
安眠ガイドという本。
コチラ↓

日本の文化に合わせた、赤ちゃんやママに寄り添った内容。
ジーナ式よりはるかに読みやすいです!

私はどちらも全部取り入れているわけではありませんが、
ジーナ式や安眠ガイドの中の
ねんねトレーニングのおいしいところだけ頂いて実践中。

実践してみて、ものすごく心の余裕ができて、
子供とご機嫌な日を送ることができています。

無駄なイライラなし!

そして、実践してみて、
これは、赤ちゃん(子供)にとってもいいことなんだなぁ。と感じています。

しっかり寝られるからか、ご機嫌もいいことが多いですし、
生活リズムが整うので、子供の欲求もわかりやすい。

上の2人の時もこれを知っていたらなぁ!

ねんトレ、まずは本を読んでみる
もしくは、インターネット上でもまとめてくれている人がいるので、それを読んでみてもいいかな、と思いますよー。

12月12日には、ネントレ情報交換会を開催します♪
こちらもご都合とご興味が合いましたらご参加くださいね。

☆☆ ねんねトレーニング情報交換会 ☆☆
2017年12月12日(火)11時15分~12時頃まで
場所:よりなん 
詳細・お申込みはこちら
⇒ ねんねトレーニング情報交換会
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 


子どもっていつまでかわいいの?

先日、2歳のお子さんのいるママが言いました。

「いつまで、こんなにかわいいんだろう…。」

それを聞いた私。

「うーん、とりあえず、小学1年生までは、かわいいですよ」

またそれを聞いていたお子さんが高校3年生の方

「そうだね、まぁ、高校3年生になってもかわいいよ。」


子どもは、いつでもかわいい!

もちろん、だんだん小憎らしいことを言ってきたりするけどね、

イライラさせられたりもするけど、

それでも、やっぱりベースはいつでもかわいい!


よくね、イライラしたりして、

「私には愛情がないんじゃないか」

って悩まれている方がいるけど、

自分の愛情に疑問を持ったりしないでくださいね。

そうやって悩むこと自体、愛情がある証拠。

大丈夫!


イライラするのも、たまに疲れちゃうのもOKOK

子どもへの愛は、あるんだから、

それをしっかり伝えればOKよん^^*


「子どもっていつまでかわいいの?」の続きを読む

情報に振り回されそうになったら…

結婚して、子どもがうまれて、女性というのは、

生活も大きく変わりますが、

価値観、考え方も大きく変わるように思います。

私は、それについては、損なこと、残念なこと、
大変なことでは全然なくて、

とってもラッキーなことだと思っています。

ただ、最近は情報がとにかく溢れすぎていますね。

複雑~。


けっこうね、世の中シンプルですよ。

食に関してもあれがダメ、これがダメと、困っちゃう。

育て方も、あれはいい、これはダメ…

も―――一体何が正しいの~!!

そう思ったら、加奈子ちゃんのブログを読んでください。

ブログの中の写真に癒されます。

同じ岡崎市に住んでいるのに驚きの風景です。

加奈子ちゃんのブログ記事は、こちら

実は、加奈子ちゃん、元幼稚園教諭。

でもね、
先生だから、子どもはね!なんて語らずに、

先生らしくある前に、いい母親である前に、
イライラもする喜びする、泣いたりもする、
そんなありのままの自分をつづってくれる

加奈子ちゃんは、とっても素敵だな~って思います。

そして、妊娠も、2人目がうまれてからの子育ても

楽しみ半分、不安半分

でも、そんな不安も楽しんじゃう

軽やかなスタッフのえりちゃん

えりちゃんのブログ記事は、こちら


どちらも、自然体。


良い母親になろうとしなくても

スゴイ人にならなくても

そのままの姿が素敵だな。

輝いているな、って思います。


で、子どもたちも、そのままのママが好きですよ。

(2015.2.3 メルマガ配信・編集後記より)


「情報に振り回されそうになったら…」の続きを読む

子育てがうまくいっているか不安です


「お母さんの笑顔の数が、子どもの笑顔の数」


先日講演会をしてくださった「あさひこ幼稚園」の廊下の壁に掛かっていた言葉です。

スタッフの加奈子ちゃんのブログを読んで、
まさにこの言葉だな~と思ったのです。

子育て模索中!」

笑顔になれない
疲れちゃう

そんな時もあります。自分を責めたりしないでくださいね。

よく、
「自分の子育てがうまくいっているかどうか、
わからなくて不安なんです」

というお話しを聞くことがあります。


子育てが上手くいっているかどうか。

それを測るのは、

子どもが何ができるようになっているという事ではなく、

ママ自身が子育てを楽しめているかどうか。
(その結果子どもが笑顔になるから)

と、私は思う。

でも・・・四六時中子どもの世話をしていると、疲れることは当然。

いつも楽しめるなんてムリなこと。

楽しめないな~
疲れたな~

と思ったら、「そういう日もあるよね」
と、そんな自分を責めずに積極的にリフレッシュ。
子どもを預けて自分のために使う時間を作るのも、
時には、家族の笑顔のために必要なこと。


ママ自身が幸せでいることが、子育てがうまくいく秘訣。

キレイごとじゃなくて、これ本当のことなんですよ。

(2014.10.6 メールマガジン)


「子育てがうまくいっているか不安です」の続きを読む

子どもに早く○○をしておかないと!!


『即今(いま)・此処(ここ)・自己(じこ))』

禅の思想では、
この3つに意識を向けることが大事とされています。

禅の世界でなくても、私たちが生きている中でも大事かな、と思う。


子どもをより良く育てなきゃ!

子どもに○○ができるように教育しなきゃ!

今、これをやっておかないと、手遅れになっちゃう。

いろんな不安、思いから、意識が、

「今、ここにいる、目の前の子ども」ではなく、

「想像の未来の子ども」になってしまったり。

そうすると、どうしたらいいのかわからなくて
子育てが辛くなっちゃったり。


今の状況を一生懸命に生きて大事にすれば、
結果として未来は良い方向に開けていくもの。


そんなことを、
スタッフのえりちゃんのブログを読んで思いました。

えりちゃんのブログはこちら


自分の置かれた状況を受け入れて、
今しかない時期を、楽しむのが上手なえりちゃんです。


「子どもに早く○○をしておかないと!!」の続きを読む

エントリーリスト

カテゴリーリスト